インポート機能で扱える CSV のフォーマットは下図の通りです。
# FileVersion 行より前にコメント行を書くことが可能です。 |
# 行頭の # 記号から行末までがコメントとして扱われます。 |
FileVersion |
, |
CSVバージョン |
アニメーション名:1 |
, |
開始時刻:1 |
, |
終了時刻:1 |
, |
選択セット名:1 |
アニメーション名:2 |
, |
開始時刻:2 |
, |
終了時刻:2 |
, |
選択セット名:2 |
... |
アニメーション名:n |
, |
開始時刻:n |
, |
終了時刻:n |
, |
選択セット名:n |
- 全体的な書式について:
- テキストファイルです。
- 各項目はカンマで区切られています。
- 空白文字も内容の一部と見なされます(上図では、見やすさのために項目の前後に間隔を空けていますが、実際には空白文字はありません)。
- 項目が空欄の場合でも、カンマが必要です。
- 特殊文字について:
- カンマや二重引用符は特殊文字として扱われます。
- 特殊文字を項目の内容として用いる場合は、以下の書式に従って下さい。
- カンマの場合: その項目全体を二重引用符で囲んで下さい。
- 二重引用符の場合: その項目全体を二重引用符で囲み、二重引用符を用いる位置に、二重引用符記号を2個続けて書いて下さい。
- キーワードについて:
- 赤色で示した文字はキーワードです。
- キーワードには大文字と小文字の区別があります。
- ヘッダ行について:
- "FileVersion" 行および、それより前にある行は全てヘッダ行です。
- ヘッダ行にはコメント行を書くことができます。
- コメント行の書式は以下の通りです。
- コメント行は # で始まる行です。
- 行末までがコメントと扱われます。
- アニメーションリスト項目行について:
- "FileVersion" ヘッダ行より後ろの行は全てアニメーションリスト項目として扱われます。
- アニメーション名は重複しない名前を指定して下さい。
- 開始時刻は終了時刻より小さな値を指定して下さい。
- 選択セット名が空欄の場合は、インポート時に全てのオブジェクトを選択する意味と見なされます。
CSV ファイルのサンプル
CSV ファイルのサンプルを以下に示します。
|
|